
ホームページをリニューアルしました
Solicitation
同窓会員をターゲットにした次のような
悪徳商法に注意して下さい。
特に本人の不在時間を狙って訪問し、
勝手に作成した同窓会名簿を高値で売りつけたり、
電話にて情報を聞き出したりしています。
いわゆる「振り込め詐欺」と同様の悪徳商法
ですのでご家族を含めた注意が必要です。
同窓会名簿は、昭和55年No.1・56年No.2・57年No3・58年No.4・59年No.5を同窓会担当の先生方が作成して下さいました。その後5年に一度の発行基準を設け、平成2年の10周年にNo.6、平成7年の15周年にNo.7を作成いたしましたが、平成12年度会員数で印刷費と郵送費が700万~800万円かかること、心ない会員が同窓会名簿を不当転売して悪徳商法に協力している実例が見られることから、平成13年同窓会20周年総会を契機に、発行を中止と致しました。
今後については、将来を見据えた中で検討課題とし役員会にて継続審議していきます。
運動部の全国大会等出場を理由に街頭や家庭訪問で寄付を募ることは一切ありません。同窓会では後輩達の活躍を援助するため平成9年「学校援助基金」を設立し、終身会費と一般寄付から、同窓会総意として母校に対して一定額の寄付金を支出しています。
ここでいう「一般寄付」とは学校援助基金のページをご覧下さい。
同窓会本部では、悪徳商法との混乱を避けるため依頼事項は必ず同窓会長名による文書通知で行います。
(同窓会長の朱印がないものは正規なものではありません。)
当サイトの管理は浦和学院高等学校同窓会本部事務局が行っています。浦和学院高等学校とはリンクしておりますが、一切関係ありません。
浦和学院高等学校公式ホームページ以外とのリンクは一切行いません。
当サイト掲載内容の無断転載は一切お断り致します。